1月26日(日)、松山市総合コミュニティセンターキャメリアホールにおいて、第18回松山南高校 芸術・文化発表会が開催されました。多くの生徒・教職員・保護者の皆様・地域の皆様に御来場いただき、全日制、定時制、砥部分校を含めたオール松山南高校の思いのこもった芸術文化発表会を見ていただくことができました。コラボステージでは、7つの文化部が協力して作り上げた「オペラ座の怪人」を披露しました。御来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
お知らせ
1/26(日)12:00より、松山市総合コミュニティセンターにて、「第18回芸術・文化発表会」を開催いたします。現在、発表・展示に参加する生徒たちは懸命に準備を進めているところです。
本校ご関係の皆さま、地域の皆さま、どなたでもご自由に無料でご観覧いただけます。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

今日の出来事
令和7年最初の登校日の今日、第3学期の始業式が行われました。
インフルエンザの感染防止のため、第2学期終業式と同様、全クラス教室にてリモートで実施しました。
校長先生は、がらんとした体育館で校歌斉唱の演奏をするために集合した吹奏楽部の生徒とカメラに向かい、式辞を述べられました。
「十干十二支」についての話をされましたが、漢字が分からなかった方は、こちらの式辞原稿を参照して理解を深めてください。
この後、校長先生は砥部分校の始業式に、夜は定時制の始業式に参加しました。
今日の出来事
表彰伝達と第2学期の終業式が行われました。
終業式に先立って行われた表彰伝達では、運動部では弓道部、高文祭関係では、囲碁・将棋部、吹奏楽部、美術部、文芸部、書道部、放送部、自然科学部、そして日本学生科学賞の活躍が紹介され、その成果を称えました。
第2学期終業式では、感染症対策のため、全学年教室からの参加となりました。
表彰を受けた生徒と吹奏楽部、生徒会の生徒が、体育館で校長先生の式辞を聞きました。
→ 校長先生の式辞はこちら。
今日の出来事
12月12・13日、爽やかな冬空の下、2学期ブロックマッチを開催しました。今回の実施種目は、ハンドボール、フットサル、ドッジボール、バスケットボール、卓球でした。各競技で熱戦が繰り広げられ、たくさんの笑顔と歓声が広がった良いブロックマッチになりました。結果は以下のとおりです。
【総合優勝】紫龍ブロック 【総合準優勝】紅炎ブロック
ブロックマッチの後には年間総合成績の発表とブロック解団式が行われました。1年間のブロック行事の結果は、以下のとおりです。解団式ではブロック長から感謝の言葉が述べられました。解団を惜しみながらも1年間のブロック行事をやりきり、清々しい笑顔が広がっていました。
【年間総合優勝】紫龍ブロック 【年間総合準優勝】黄鶴ブロック
3日間のロサンゼルス滞在もあっという間でした。朝8時にホテルを出発して予定通りの時刻に空港に到着。これから帰途につきます。


ロサンゼルスの旅も終わり、いよいよ日本に帰国しました。
この数日間を支えてくださった添乗員の方々や家族に感謝の気持ちを持って、今後の生活に活かしていきましょう。お疲れ様でした。
午前中はUCLAキャンパスツアーです。
英語で話すと固く誓って4班に分かれて出発しました!1時間後が楽しみです。
キャンパスツアー中の様子です。
英語でのコミュニケーション頑張っていました。
次はUSJに移動して、映画の中の世界を思いきり楽しみました。