第4回 八幡浜市ソーシャルビジネスコンペ 最優秀賞を受賞しました

2024年2月13日 17時17分

 2月12日(月)に八幡浜市民文化活動センター会議室で行われた「第4回八幡浜市ソーシャルビジネスコンペ」に2年生チームが参加しました。
 このコンペは、八幡浜の地域資源を活用した社会を良くするビジネスのアイデアをプランし、ブラッシュアップし、プレゼンテーションすることを通じて、次代を担う「子どもたちの育成」を目的として開催されているものです。
 2年生チームは、DSで取り組んできた「若者の魚離れ」の課題解決に向けて、八幡浜市の特産品である鯛と松山市の特産品であるアボカドをコラボさせた「きっと食べ鯛バーガー」を提案しました。新商品の開発を通して、地域活性化を図りたいという思いもあります。
 発表に向けて、生徒対象のアンケートを実施したり、実際に「きっと食べ鯛バーガー」を作ったりするなど、説得力を持たせる工夫を行いました。

 結果は、最優秀賞を受賞することができました。
 今後も、研究を重ね、よりよいものが提案できるようにしていきたいと思います。

IMG_0002 IMG_0006 IMG_0011

1/25(木)第17回芸術・文化発表会

2024年1月26日 13時36分
今日の出来事

 1/25(木)、第17回芸術・文化発表会を開催しました。

 発表部門9団体、展示部門9団体、コラボステージ、生徒会による司会…と、たくさんの生徒たちが日頃の練習の成果を披露し、会場を盛り上げ、観客を楽しませてくれました。

 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの来場者に恵まれ、大きな声援を頂きました。ありがとうございました。

01 02 03
04 05 06
07 08 09
10 11 12
13 14 15
16
芸文

1年生普通科 教科等横断型授業「情報×数学×STEAM探究」

2024年1月22日 10時48分
今日の出来事

 1年生普通科では、全クラス順番に、教科等横断型授業「情報×数学×STEAM探究」として、『レゴ® エデュケーションSPIKE™プライム』を利用した「ロボットカーを用いた荷物運搬プログラム」を実施しています。基本の「ロボットカー」を、荷物運搬にふさわしい形状に改良し、さらに、正確に仕事をこなすためのプログラムを数学的な視点(等差数列)も取り入れながら工夫し、協同的に試行錯誤しながら問題解決に当たっています。大学生のICT教育支援員やSTEAM教育支援員等が優しく丁寧にサポートしてくれ、各グループ、世界でたったひとつの働くロボットカーを作りました‼

IMG_2134 IMG_2136 IMG_2142
IMG_2155 IMG_2156 STEAM探究(104③)
STEAM

第17回芸術・文化発表会(ご案内)

2024年1月19日 11時15分

 1/25(木)15:30より、松山市総合コミュニティセンターにて、「第17回芸術・文化発表会」を開催いたします。現在、発表・展示に参加する生徒たちは懸命に準備を進めているところです。

 本校ご関係の皆さま、地域の皆さま、どなたでもご自由に無料でご観覧いただけます。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

1月16日ふれあい体験活動

2024年1月17日 12時19分

1年生理数科の生徒が和泉保育園を訪問しました。
 グループに分かれて、0歳から5歳の子どもたちと一緒に遊びました。
 乳幼児に慣れていない生徒たちはコミュニケーションが取れるか、心配していましたが、ブロックやぬり絵、サッカーなどの遊びを通して打ち解け、楽しい時間を過ごすことができました。短い時間でしたが、子どもたちに接することで昔を思い出し、懐かしい気持ちと同時に自分の成長が実感できた貴重な体験になりました。

遊び1 遊び2
遊び3 遊び4 講堂

家庭クラブ活動報告

2024年1月15日 10時38分

共通テストに臨む3年生に合格祈願のお守りとして「合格ッキー」を贈呈しました。

 応援の気持ちを込めながら1年生はクッキーを焼き、2年生はメッセージカードを書きました。クッキーとカードをセットにして、3年生一人一人に渡すことができました。

 「合格ッキー」で気持ちを和ませ緊張がほぐれたら、応援を追い風にして、持てる力を十分に出し切って下さい。健闘をお祈りします!

IMG_0119 IMG_0118 (2)

IMG_0054 IMG_0103 IMG_0104

12月9日(土) 高校生英語スピーチコンテスト

2024年1月15日 10時31分

場所:だんだんPARK(松山市空港通)

松山南高校から1年生4人で1チームをつくり、国際貢献についての意見発表を行いました。102023日の両日行われたオンライン国際交流を通じて知り合ったインドネシアの高校生たちとの交流から学んだ課題について調べたことを発表しました。2学期末考査前から短い時間の中で準備をし、当日はそれぞれの役割をしっかりと果すことができました。

残念ならが、上位の賞はいただけませんでしたが、同世代のアジアの人たちが考える喫緊の課題が食糧問題だと知り、驚きました。

来年度以降も継続するそうなので、今後とも取り組みたい。

01 02

1020日、23日オンライン交流会の様子

03 04 05

12月3日(日) 第20回留学生日本語スピーチコンテストin愛媛2023 ~The 20th Japanese Speech Contest in Ehime 2023~

2024年1月15日 10時24分

場所:南海放送本町会館2階 PALスタジオ(松山市本町111

松山南高校で4月から学んでいるドイツからの留学生マルテ・リヒェルトさんが上記の大会に参加しました。タイトルは「気候変動との闘い」でした。日本で生活をして、日本の人たちに世界に目を向けるようにという提言をしっかりとした日本語で行ってくれました。4ブロックに分かれての発表を行いました。第1ブロックの2番目の発表でした。ブロックのリスナー賞を獲得することができました。残念ながら、1月にはドイツに帰ってしまいましたが、いい思い出となったはずです。

01 02

ESD Youth Summit 2023

2024年1月10日 10時51分

1223日(土)ESD Youth Summit 2023 愛媛大学附属高校主催に参加しました。

 松山南高校から5グループが参加しました。それぞれの研究テーマを英語でプレゼンテーションをしました。理数科から「イチョウ」班、「酪酸」班、「パラボラ」班、普通科から「スピーチ」班、「海外ボランティア」班が参加しました。それぞれの班はしっかりと意見発表をしました。英語での質疑応答では、受け答えに戸惑いましたがしっかりと対応しました。
参加者全員で記念撮影もしました。

01 02
03 04 05