修学旅行 理数科台湾コース 1日目

2018年5月15日 06時38分
今日の出来事

ご報告遅くなりました。

 

 学校出発から2時間の道のりで高松空港に到着です。これから出国手続きに入ります。

    

 入国手続きを終え、台北101に到着しました。4年前までは世界一、今でも世界3位の高さのビルだそうです。移動の疲れを吹き飛ばすようにテンションが上がってきました。

 ホテルレストランでの夕食です。これから中華料理攻めの4日間が始まります。美味しくいただきました。明日は台北の武陵高級中学での交流があります。発表班はこれから仕上げの練習をして明日に備えます。

 

 

修学旅行結団式(2年生)

2018年5月11日 15時28分
今日の出来事

 2年生の修学旅行結団式が行われました。

 中間テストも終わり、待ちに待った修学旅行まであともう少しです。

 土日で体調を整え準備を入念に行い、万全の状態で当日を迎えられるようにしましょう。

学校長のお話 学年主任のお話 

 

CR(チャレンジリサーチ)で課題研究

2018年5月10日 11時59分
今日の出来事

本日、1年生普通科の生徒ががCR(チャレンジリサーチ)の時間、図書館において課題研究の進め方について説明を受けました。各グループに分かれ、図書館の図書を活用して自分たちが設定した課題解決に向けて話し合っていました。普通科では研究の時間が週1時間と少ないですが、計画的に研究を進めていきましょう。
 


 

2年生修学旅行事前指導

2018年5月9日 16時38分
今日の出来事

2年生は本日の考査終了後、台湾班、ハワイ班、北海道班に分かれ、担当の先生の指導の下、修学旅行事前指導を行いました。修学旅行のしおりを製本したり、注意事項を再確認したりするなど、来週の修学旅行に向け、意識を高めました。
 

2年生明日から中間考査、1・3年生考査発表

2018年5月8日 12時11分
今日の出来事

2年生は来週からの修学旅行の関係で、明日から第1学期中間考査が行われます。また、1・3年生は本日考査発表となりました。1年生、2年生、3年生、それぞれの立場で大切な定期考査です。校内を回ってみると、3年生の中には、朝早くから取り組んでいる人もいました。それぞれが十分な準備をして考査に臨んでください。
 

5月6日(日)、ブロック結団式・リレー・綱引き大会でブロックの絆深める

2018年5月6日 16時37分
今日の出来事

本日、ブロック結団式とリレー・綱引き大会が行われました。本年度の学校行事のテーマ、「青春~煌めき 舞う~」が紹介された後、白熱した競技が行われました。校長先生のお話にあったように、随所に南高生らしさが見える盛り上がった学校行事となり、各ブロックとも素晴らしいスタートが切れたことと思います。本日の準備、審判、演奏等にかかわっていただいたみんなに感謝することを忘れず、今後、さらに盛り上げてほしいと思います。学校周辺の皆様には早朝からいろいろとご迷惑をおかけしました。

 

 

5月1日(火) 1年生保健講話

2018年5月2日 09時35分
今日の出来事

 5月1日(火)のSHRの時間に、1年生を対象とした保健講話が行われました。これからの季節に備えて、熱中症の予防や対応について学びました。
 5月6日(日)には、リレー・綱引き大会があります。こまめに水分補給をして、体調管理に努めましょう。

4月28日(土) 第42回全国高等学校総合文化祭囲碁部門愛媛県大会

2018年5月1日 11時17分
部活動報告等

  第42回全国高等学校総合文化祭囲碁部門愛媛県大会が、松山東高校で開催されました。

 本校から出場した松田せりさん(2年)が、個人戦女子の部で2位になりました。

 その結果、8月7・8日に長野県大町市で行われる全国大会に、愛媛県チームの一員として出場することになりました。

 活躍を期待しています。