長浜高校部活動交流会
2018年3月19日 09時59分3月17日(土)14:00から、長浜高校水族館部と本校の生物部他20名が部活動交流会を行いました。
交流会は水族館部の一般公開日に合わせて、毎年この時期に行われています。一般のお客さんも参加するなか、本校から3つのポスター発表、長浜高校さんから4つのポスター発表があり、質問も活発に出ました。
発表のあとはみんなでゆったりと水族館を見学し、長浜高校の水族館部の生徒さんからたくさんお魚の説明をしてもらいました。とても有意義な交流会でした。
3月17日(土)14:00から、長浜高校水族館部と本校の生物部他20名が部活動交流会を行いました。
交流会は水族館部の一般公開日に合わせて、毎年この時期に行われています。一般のお客さんも参加するなか、本校から3つのポスター発表、長浜高校さんから4つのポスター発表があり、質問も活発に出ました。
発表のあとはみんなでゆったりと水族館を見学し、長浜高校の水族館部の生徒さんからたくさんお魚の説明をしてもらいました。とても有意義な交流会でした。
3月11日(日)もみじホール城山(神奈川県相模原市)で行われた第15回アンサンブル・コンクール(日本サクソフォーン協会主催)本選にて、サクソフォーン八重奏が金賞をいただくことができました。応援していただきました皆さま、ありがとうございました。
会場にて:記念撮影
帰校後、校長先生に報告しました。
苦労したことなどいろいろ聞いていただき、様々な思いが駆け巡り、思わず感情が高ぶってしまう場面もありました。大会だけでなく、大会に至るまでの様々な経験を今後に生かすことができるよう、頑張ります。
今月末に退職を迎える畑野校長先生が、2年生理数科を対象に講話を行いました。
校長先生の半生の紹介も交えながら、「柔軟な思考を」というテーマで行われました。
ある物事に疑問を抱き、それに対する答えを自分なりに考えることは重要ですが、その答えはただの思い込みではないですか? 思い込みにとらわれて結論を導いていませんか、多面的に物事を考えられるようになりましょう。というメッセージだと思います。
アクティブラーニングの要素も取り入れた講話で、生徒だけでなく約30名の参観教員も楽しむことができました。校長先生ありがとうございました。
講話の様子1
講話の様子2
校長先生に花束贈呈
最後に記念撮影
あいにくのお天気でしたが、平成29年度卒業証書授与式が無事に挙行されました。
これから、卒業生はそれぞれの道を歩んでいきます。一人一人の未来に幸あれ!
多くの御来賓の方々、また保護者の方々にご列席いただき、ありがとうございました。
卒業証書授与
歓送の辞
答辞
仰げば尊し
オール松山南高校第1回合同イベント「卒業を祝う会」が愛媛県武道館で開催されました。
同窓会入会式の後、本校第一期卒業生のわたなべひろこ先生(多摩美術大学)からご講演をいただきました。
その後、教職員や生徒全員での合唱など、大いに盛り上がりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
同窓会会長様のご挨拶
わたなべひろこ先生に感謝
教職員から歌の贈り物
皆盛り上がりました
2月23日(金)に学校医の先生方やPTA役員の方々をお迎えして学校保健安全委員会が実施されました。この会に保健委員7名が参加し、活動発表を行いました。1年間の活動報告に加え、今年度特に力を入れたトイレの研究について発表し、先生方からご助言をいただきました。今後も快適なトイレを目指して研究を継続していきたいと思います。
〈参加生徒の感想〉
・健康クイズ大会や学校保健委員会に参加させていただき、保健についての知識を身につけることができた。
・保健委員としての仕事について改めて見直すことができた。
・普段なかなか気づかないトイレの問題点について考えることができ良かった。
2月15日に行った課題研究発表会の様子をSSH日記(日本語版)にUPしました。
2月3日(土)、県内から約250名の高校生と約500名の中学生が参加し、ひめぎんホールを会場に、平成29年度「えひめジョブチャレンジU-15フェスタ」及び「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」が開催されました。
SSHのホームページにて報告しています。ぜひ御覧ください。
2月1日の英語プレゼン研究発表会のようすはこちらです。