華道部です。
2018年6月4日 19時14分 今回はトルコ桔梗で、ラウンドブーケを作りました。
3年生はこれが最後の活動となりました。先輩、今までありがとう!
今後は受験に向けての頑張りを後輩一同が応援しています。
今回はトルコ桔梗で、ラウンドブーケを作りました。
3年生はこれが最後の活動となりました。先輩、今までありがとう!
今後は受験に向けての頑張りを後輩一同が応援しています。
県総体に参加した本校生徒は各会場で躍動し、最後まで粘り強いプレーをしました。
ダンス部は6年連続7度目の優勝、陸上競技400mH大舘侑弥君大会新で優勝。
2018年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20180604-009)
2018年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20180604-008)
家庭クラブでは「家庭クLOVEリン」と題して年間3回の料理講習会を実施しています。
今回は、5月28日(月)29日(火)に「~世界に一つだけの~ ふわふわ sister ドーナツ」という役員考案の焼きドーナツを作りました。ドーナツの形やトッピングを工夫し、まさに、世界に一つだけのオリジナル焼きドーナツです。美味しくて、楽しくて、お腹も心も満足な講習会になりました。2日間で40名を超える参加者がありました。次回も多くの生徒の参加をお待ちしています。
平成30年6月1日 13:30~ 愛媛県武道館にて
松山南高出場選手 総勢232名を代表して、30名が爽やかに入場行進をしました。
連続優勝校表彰において、創作ダンス5年連続優勝の表彰を受け、本校ダンス部主将 高田瑚弓さんが受賞代表を受けました。
5月27日(日),広島大学主催のGSC広島に理数科2年生3名が参加しました。
本プログラムはホップ(講義)・ステップ(分野別セミナー)・ジャンプ(大学研究室でのラボ教育とオーストラリア派遣)と3つのステップからなり,2日間のホップステージに参加してきました。科学研究とは何かについて熱く語っていただくとともに,再生医療最先端の研究について紹介していただき,大変刺激を受けました。
次回(6月17日)が楽しみです。
本日のホームルーム活動では、非行防止教室が行われました。インターネットでの違法ダウンロード・違法アップロードや未成年者の飲酒・喫煙など、身近に潜む犯罪について学びました。知らないうちに犯罪に巻き込まれてしまわないように、正しい知識を身に付けましょう。