全国大会における各部の飛躍に期待
2018年7月25日 14時27分陸上競技部(400m、400mH)及び女子登山部が全国高等学校総合体育大会に出場、囲碁・将棋部、文芸部、放送部、SSH、物理部が全国高等学校総合文化祭に出場、また、県総体で6年連続優勝をしたダンス部は、全日本高校・大学ダンスフェスティバルに出場、さらに、放送部は、NHK杯全国高校放送コンテストに出場します。各部の全国大会での健闘を祈ります。
陸上競技部(400m、400mH)及び女子登山部が全国高等学校総合体育大会に出場、囲碁・将棋部、文芸部、放送部、SSH、物理部が全国高等学校総合文化祭に出場、また、県総体で6年連続優勝をしたダンス部は、全日本高校・大学ダンスフェスティバルに出場、さらに、放送部は、NHK杯全国高校放送コンテストに出場します。各部の全国大会での健闘を祈ります。
本日の準々決勝の野球応援において、多くの皆様に御声援いただき誠にありがとうございました。結果は、新田高校に5対2で敗れ、ベスト8となりましたが、39年ぶりの快挙です。応援に駆け付けた全校生徒も選手から勇気をもらいました。今後とも、松山南高校の御支援をよろしくお願いいたします。
2018年7月24日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20180724-001)
高校野球愛媛県大会の3回戦に、砥部分校の生徒と先生が応援にかけつけてくれました。終始声援を送ってくれて、勝利の校歌も一緒になって高らかに歌いました。ありがとうございました。
7月22日(日)、坊っちゃんスタジアムにおいて、全国高校野球選手権愛媛大会3回戦が行われました。本校は新居浜東高校と対戦して6対2で勝利し、ベスト8に進出しました。明日の準々決勝は全校生徒で応援します。この勢いで頑張ってください。
2018年7月23日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20180723-005)
7月20日(金)放課後30分間、トイレクリーン作戦を実施しました。
10年前から続いている活動で、美化管理委員と保健委員が、普段の清掃で不十分な所を重点的にきれいにしました。清掃活動の徹底や使用者のマナー向上を呼び掛け、トイレを清潔で快適な場所にしていきたいです。
幼稚園児と家庭クラブの交流事業に向け、SSHで研究していた酢酸ナトリウムの過冷却の実験装置が完成しました。巨大針状結晶を園児に見せるため、何日もの試行錯誤を重ねてようやく出来上がりました。丸底フラスコの液体が、瞬く間に結晶化する様子を見た園児たちの顔が思い描かれます。
絶対成功させようね。頑張ろう。
7月18日(水)、全国高校野球選手権愛媛大会2回戦、坊っちゃんスタジアムで大洲農業高等学校と対戦し、8対0で勝利しました。7月22日の3回戦もこの勢いで頑張ってください。
2018年7月19日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20180719-005)
7月15日(日)、全国高校野球選手権愛媛大会第1回戦が今治市営球場で行われ、今治明徳高校と対戦しました。3年生、応援団、吹奏楽部、生徒会等、多くの生徒の熱い応援で本校生徒は躍動し、12対1で勝利しました。7月18日の2回戦も全力で応援するので頑張ってください。