華道部です。
2018年7月13日 19時21分 今日は笹やカーネーション、ケイトウを使って、七夕のアレンジメントを作りました。
折り紙に書いたそれぞれの願いと、豪雨災害の一日も早い復興が叶うといいなと思いながら、短冊を飾りました。
ブロックマッチの後でみんな少し疲れていましたが、楽しく活動することが出来ました
1学期ブロックマッチ
2018年7月13日 19時19分 7月11日(水)・13日(金)の2日間にかけてブロックマッチが行われました。
白鷹・緑翠・黄鶴・紅炎の4つのブロックに分かれて競い、猛暑に負けない熱い戦いが繰り広げられました。
応援も大いに盛り上がり、ブロックの団結が一層強固になったようです。
The 2018 Asia-Pacific Forum for Science Talented(台湾科学才能フォーラム)
2018年7月13日 15時06分山地先生の研究授業
2018年7月12日 19時18分 本年度、愛媛大学教職大学院より来られている山地先生が、大学で開発研究している「アクティブ・ラーニング」を用いての研究授業を行いました。内容は2年5組の化学での「コロイド」という単元でした。
生徒が事前に調べて置いた内容を、クラスメートに説明する展開で、各班が調べた内容をシート上にまとめ、掲示し、順番に回ってきたクラスメートに説明していました。説明する側も、説明を聞く側も一生懸命取り組み、熱心な質疑応答がなされていました。
非常に興味深い授業展開で、山地先生の今後の研究が楽しみであるとともに、生き生きと活動していた生徒の姿がまぶしい授業でした。
1 授業風景
2 調べた内容の記述
3 説明内容の打ち合わせ
4 プレゼンテーション
SSHと家庭クラブのコラボ
2018年7月12日 19時15分この度行われる、家庭クラブの幼稚園児との交流事業で、SSHの生徒が実験協力をすることになりました。
実験内容は「酢酸ナトリウムの過冷却現象」と、難しめの内容ですが、実際には、園児の前で着色した酢酸ナトリウムの針状結晶がミルミルできてくるというものです。園児の驚いた顔が目に浮かびます。成功しますように。
1 交流内容
2 酢酸ナトリウム溶液
3 実験風景
7月12日(木) 5時間目 2年生学年集会
2018年7月12日 16時54分「国語・数学・英語の効果的な学習方法について」というテーマで、代表生徒3人が工夫して行っている勉強法を発表してくれました。
また、先生方からも、それぞれ教科の勉強法についてアドバイスがありました。
ひとりひとりが学習への取り組み方を見直すことができた有意義な1時間であったと思います。しっかりメモをとりながら聞けていたので、今後の学習にぜひ活かしていきましょう。
国語の学習法について
数学の学習法について
英語の学習法について
話し合いもしっかりできています。
先生方からもアドバイスをいただきました。
The 2018 Asia-Pacific Forum for Science Talented(台湾科学才能フォーラム)2
2018年7月12日 09時18分台風のため台湾行きの飛行機が遅れ、昨日の夜の22:45の便で関西空港から台湾へ出発しました。ホテルには2:30分に到着し、3時に寝て、7:45集合です。眠たいですが、みんな元気です。いよいよ今日から研修がスタートです。がんばります。