科学系部活動交流

2019年3月18日 07時14分
部活動報告等

 3月16日(土)、希望生徒12名が長浜高校水族館部を訪問して、科学系部活動交流を実施しました。
 長高水族館の特徴ある展示水槽やハマチショーなどを見学した後、長浜高校と本校が3本ずつ課題研究のポスター発表を行い、交流を深めました。水族館部の生徒だけでなく一般の方の参観もあり、大変よい刺激になりました。
 水族館部の皆さん、ありがとうございました。

長浜高校発表

本校発表(順に メダカ班・雑草班・アサギマダラ班)

第6回 魚料理王選手権

2019年3月15日 17時23分
部活動報告等

 3月9日(土)、松山市水産市場で実施された「魚料理王選手権」に2年生3名が参加しました。

 身近にある新鮮で美味しい瀬戸内の鯛をメインに3つのアイデア料理を考案し、調理しました。

 メニューは「鯛のスープ、鯛のカルパッチョ、鯛のパイ包み」です。どれも優しい味で、鯛のうま味が引き立つメニューとなりました。1時間で鯛をさばき、料理を完成させるのは大変でしたが、鯛のおいしさ、料理の楽しさを実感することができました。

2年学年集会/卒業生からアドバイス

2019年3月15日 17時20分
今日の出来事

 今日の2年生学年集会では、先日本校を卒業した、武田桜智さん、白井琳久さん、岡本晴気さんの3名に来ていただき、2年生に進路実現に向けて良きアドバイスをしてもらいました。2年生は、いよいよ受験生としてスタートしたという実感を強く感じながら先輩の話を聞いていました。3名の皆さん、本日はありがとうございました。

平成30年度松山南高等学校SSH研究成果報告会

2019年3月15日 15時04分
今日の出来事

 3月14日(木)、ひめぎんホールにおいて、平成30年度松山南高等学校SSH研究成果報告会が開催されました。この一年間取り組んできた国際性育成事業、普通科課題研究、理数科課題研究のプレゼンテーションとポスター発表を行い、本校の魅力を伝えることができました。また、同じSSH校である西条高校と宇和島東高校にも発表していただき、互いの研究内容について理解し、質疑応答を通して交流を深めることができました。御参観いただいた皆様、ありがとうございました。

平成30年度愛媛県立松山南高等学校卒業証書授与式

2019年3月1日 14時25分
今日の出来事

 天候に恵まれ、多くの来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、また、愛媛県が育種したデルフィニウムの新品種「さくらひめ」で華やかになった会場で、平成30年度愛媛県立松山南高等学校卒業証書授与式が挙行されました。染田校長先生は、「高い志を持ち、心を耕し、言葉を磨いてください」と卒業生にメッセージを送られました。南高らしく、厳粛で温かさの感じる素晴らしい卒業式でした。式典の後、担任の先生や一人一人の思い出話で、高校生活最後のホームルーム活動を過ごしました。卒業生の皆さん、母校や後輩のことを忘れることなく、新天地で元気に明るく充実した日々を送ってください。そして、ときどき、本校に来ていただき、後輩たちに良きアドバイスをお願いします。本日は誠におめでとうございます。

 

2月22日(金)学校保健安全委員会

2019年3月1日 14時19分

 学校医、眼科校医、学校薬剤師、PTA代表の方に御来校いただき、学校保健安全委員会を開催しました。
 この会に生徒保健委員代表の4名が参加し、1年間の活動報告に加え、今年度8月に県下全高校の生徒保健委員に向けて行った「より使いやすいトイレについて」の研究発表をしました。最後には先生方から御助言をいただきました。今後も快適なトイレを目指して活動していきたいと思います。
〈参加生徒の感想〉
・トイレを使用するときに、もっと衛生的な使用方法ができるよう気をつけたいと思った。
・手作りの芳香剤は家庭でも簡単にできるので、取り入れていきたい。
・保健委員としての仕事について改めて見直すことができた。
・保健委員会での活動を通して、さまざまな保健についての知識を身につけることができた。

平成30年度 賞状授与並びに記念品贈呈式

2019年2月28日 17時45分
今日の出来事

 まず、表彰伝達で本年度各競技で優秀選手に選ばれた3名が表彰されました。その後、賞状授与並びに記念品贈呈式において、努力賞(学習活動・特別活動)、高体連体育功労賞、高文連文化功労賞、全国高等学校家庭クラブ連盟賞、常盤同郷会賞の授与、卒業記念品贈呈が厳粛な中行われました。明日の卒業式は、卒業生と在校生の力で、思い出に残る南高らしい素晴らしい式にしてください。

 

国語科研究授業/異なる視点で書かれた作品を読み比べる

2019年2月20日 19時09分
今日の出来事

 本日、3限目に2年4組において、和泉由香教諭による古典Bの研究授業が行われました。生徒は、自ら考え、また、グループ活動で他の生徒と話し合うことで、『大鏡』『栄花物語』という異なる視点で書かれた作品を読み比べ、『大鏡』に込められた作者の意図を理解しました。また、二つの歴史物語を読解することで、物事を多角的な視野でとらえることの大切さをを理解しました。

2019年2月10日(月) 第3回中四国SGH高校生会議

2019年2月13日 17時47分
部活動報告等

 本校1、2年生有志12名が、第3回中四国SGH高校生会議に参加し、「グローカルリーダーとして目指す自分の地域の活性化」についてディスカッションをしました。新たな環境価値の創造、新たな社会的価値の創造、新たな経済的価値の創造という3つの観点に分かれて意見を交換した後、日本語でポスターにまとめ、英語で発表をしました。