タブレットを活用して思考力を高める/数学

2019年6月11日 15時21分
今日の出来事

 6月11日(火)、愛媛県高等学校教育研究会数学部会中予地区研究会が本校で開催され、中予地区の高校の数学の先生方が授業改善等について協議を行いました。研究授業では本校の4名の先生方が生徒の思考力・判断力・表現力を育成する授業を行いました。授業では、iPadと教育支援アプリ(ロイロノートスクール)を用いた授業が行われ、生徒は先生から配布された資料をもとに作図したりして、関数や場合の数などについて考えを深めました。

進路指導HR活動(3年生)

2019年6月7日 17時01分
今日の出来事

 1時間目の時間に3年生対象の進度指導HRが行われました。高松高等予備校の太田浩二様に、現在の大学入試事情を中心とした講話をしていただきました。
 太田先生の熱のこもった講話に生徒たちも一生懸命メモを取りながら、聞いていました。生徒たちも気になっている来年度から始まる新テストの話の際には、「現役生も浪人生も条件は一緒だから、強気に今年の出願をしてください。」とエールを送ってくださいました。
 先週の総体で部活動を引退した生徒も多く、今日の講話をきっかけに本格的な受験勉強に取り組んでいきたいと思います。

全校朝礼(表彰伝達)

2019年6月7日 17時00分
今日の出来事

 本日は、表彰伝達の全校朝礼がありました。
 校長先生の講話の中で各部の輝かしい成績を収めている部もありますが、悔しさを噛みしめている1・2年生もいます。最後に「臥薪嘗胆」というお言葉を生徒に送っていました。

6月6日(木) 九州工業大学説明会

2019年6月6日 22時50分
今日の出来事

 6日(木)放課後、今年度最初の大学説明会として、九州工業大学説明会を本校会議室で実施し、約80名が参加しました。
  昨年、一昨年に続き、本校OBである青木俊介教授にお越し頂き、九州工業大学の圧倒的な就職状況とその理由、さらに入試制度をからめながら2学部全コースの概要を紹介して頂きました。また、青木先生の研究について、その意義や手法についてわかりやすく教えて頂くこともできました。
  説明会終了後も、質問に丁寧に対応して頂きました。
  青木先生、ありがとうございました。

説明会後に質問をする生徒たち

6月5日(水) 2年生学年集会

2019年6月5日 14時21分
今日の出来事

 5日(水)、SHRの時間を使って2年生の学年集会が行われました。
 今回は、(株)ベネッセコーポレーションの前田さんから、春休みに受検した学力リサーチ(スタディサポート)とラーニングシステムの活用法についてお話しいただきました。
 特に苦手教科対策の必要性と授業・基礎学力の重要性について、納得することができました。
 前田さん、ありがとうございました。

愛媛県高等学校総合体育大会 登山 5年ぶり男女アベック優勝

2019年6月4日 11時14分
部活動報告等

 6月1~ 3日、石鎚山系で 愛媛県高等学校総合体育大会 登山大会が行われました。点数的にはまだまだですが、男女とも優勝することができました。男子は2年ぶり15度目、女子は5年ぶり16度目の優勝でした。大会を通して、四国大会、インターハイと改善しないといけない点が多々見つかりました。ともに歩いた愛媛の仲間のためにも、もっともっと頑張らなければと思います。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

  2019年6月4日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190604-013)

愛媛県高等学校総合体育大会 弓道競技

2019年6月4日 07時08分
部活動報告等

 6月1日~3日の3日間、愛媛県総合運動公園弓道場で、愛媛県高等学校総合体育大会弓道競技が行われました。

 女子個人で、3年生の古岩晴菜さんが2位になり、8月7日に行われるインターハイに出場が決定しました。

 また、女子団体も3位となり、6月15日~16日に行われる四国総体に出場します。

 男子団体も自分たちの力は出し切りましたが、9位で予選敗退となってしまいました。これで引退する3年生も多くいますが、弓道で学んできた精神力を生かして、これからの人生に役立ててもらいたいです。

 また、次の舞台に立つ選手にはさらに良い結果を目指して残りの練習に励んでもらいたいです。応援ありがとうございました。

県総体2日目(6月2日) 卓球部参加報告

2019年6月4日 07時02分
部活動報告等

 6月2日、昨日に引き続き陶街道ゆとり公園体育館にて県総体(卓球)が行われました。
 本日は、団体戦が行われました。

 男子団体 1回戦 松山南 1-3 今治南

男子団体シングルス 


男子団体ダブルス

 女子団体 1回戦 松山南 3-0 新居浜高専
      2回戦     1-3 今治南

女子団体ダブルス 


女子団体シングルス 

 熱のこもった試合・応援が行われました。

 応援ありがとうございました。

第73回愛媛県高等学校総合体育大会 ダンス部 第1位(7年連続優勝)

2019年6月3日 12時48分
部活動報告等

 6月1日(土)、松山市民会館で行われた、第73回愛媛県高等学校総合体育大会 創作ダンスにおいて、本校ダンス部が見事、第1位(7年連続優勝)となりました。

 曼珠沙華 ― 川端康成「掌の小説」―
  「別れる男に花の名を一つ教えておきなさい。花は毎年、必ず咲きます。」

 毎日の練習で積み上げてきた技、心、感性を4分間のステージですべて出し切ることができ満ち足りた気持ちでいっぱいです。応援ありがとうございました。

 


        2019年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190603-018)

ホッケー部、3年ぶり県総体優勝

2019年6月3日 12時12分
部活動報告等

 6月1日(土)に、松前町国体記念ホッケー公園ホッケー場で松山中央高校との決勝戦が行われました。両者ともなかなか得点が入らず、苦しい試合展開となりましたが、0-0のスコアレスドローの末、SO(シュートアウト)戦を3-0で制し、3年ぶりに優勝することができました!次は2週間後に香川で行われる四国総体に臨みます。インターハイに向けてこれからも頑張ります。応援ありがとうございました。

       2019年6月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20190603-020)