部活動報告等
部活動報告等
8月24日(土)・25日(日)に愛媛大学理学部において標記のイベントが行われ、本校生物部が実験講座「DNAを抽出しよう~自分のだ液からDNAを取り出してみよう!~」を開講しました。実験の合間には、小学生の頃に理科が好きになったきっかけや、南高に進学して良かったことなどを語り、サイエンスコミュニケーターとして小学生やその家族と交流しました。この講座を受講した小学生が、将来、南高に入学してくれるとうれしいですね。
(参加生徒)209HR 白石浩都 花岡龍之介 109HR 橘亜美佳 松浦瑠音 107HR 鶴田真子




今日の出来事
8月20日(火)、1年5組の安田悠人さんと1年6組の関谷駿作さんが「日本の次世代リーダー養成塾成果普及研修会並びにえひめ高校生次世代人材育成塾」に参加しました。
今年度の活動の報告や伊方町地域おこし協力隊の橋田先生のご講演に熱心に耳を傾けるとともに、地元のために高校生ができることを考える研究協議で積極的に発言することができました。



今日の出来事
部活動報告等
部活動報告等
弓道部3年の古岩晴菜さんが、8月7日に宮崎県都城市の早水公園文化センター特設弓道場で行われた第64回全国高等学校弓道大会(インターハイ)に出場しました。
結果は、予選敗退となってしまいましたが、高校3年間の集大成として精いっぱいの射をすることができました。この悔しさを次に生かし、受験でもいい結果を残せるように頑張ります。今まで応援してくださった皆さん、ありがとうございました。


部活動報告等
6月に行われた愛媛県高等学校総合体育大会で、7年連続8度目の優勝を果たした本校ダンス部が、第32回全日本高校・大学ダンスフェスティバルに出場しています。
昨日、予選が行われ、見事に作品の世界観を表現して予選を突破し、本日の決戦に出場することになりました。皆さんの活躍を応援しています。


部活動報告等
8月3日(土)・4日(日)に行われた標記の大会(愛媛県主催)で、本校生物部が以下の研究発表を行い、見事「県知事賞」(最優秀)を受賞しました。生物部は北条地域(風早地域)をフィールドとして毎月1回調査に行っています。地道な研究が評価され、受賞に至りました。今後も継代的に調査を続けていきたいと思います。
また、現地実習ではNPO法人森からつづく道(松井宏光代表)の御指導のもと、本校を含めた県内外8校の生徒約20名がその風早地域の里山で生物調査を行い、「地域の生物多様性を保全するためにはどうしたらよいか」というテーマでワークショップを行いました。本校から参加した花岡龍之介君(209HR)は積極的に活動し、ワークショップでまとめを発表するなど活躍しました。
<県知事賞> 里山におけるチョウの多様性-理論値と実測値-(山崎 豊・花岡龍之介)
①
②
③
④
⑤
⑥
①研究発表 ②県知事賞受賞 ③現地実習 ④現地実習 ⑤ワークショップ ⑥まとめと発表
こんにちは!バドミントン部です。8月1日松山市総合コミュニティセンター体育館で開催された「松山市ジュニアバドミントン大会」において、次の選手たちが入賞しました!
男子高校総合の部優勝:黒川くん(2年連続)、男子高校2年の部優勝:靏田くん(2年連続)、準優勝:山下くん(2年連続)
男子高校1年の部準優勝:田原くん、3位:高市くん
女子高校2年の部準優勝:藤木さん、3位:石丸さん
夏休みも暑さに負けず練習頑張ります!応援よろしくお願いします。
