部活動報告等
9月16日(月)令和元年度愛媛県高等学校中予地区新人大会
愛媛県総合運動公園テニスコートにおいて、9/14(土)~9/16(月)に愛媛県高等学校中予地区新人大会が行われました。
初日のダブルスでは、2年生の十亀・和泉ペアがベスト8、永峰・石丸ペアがベスト16で県大会出場を決めました。2日目のシングルスでは、2年生の十亀航平君がベスト8、1年生の永峰克規君・石丸瑛介君がベスト16で県大会出場を決めました。
3日目の団体戦では、初戦から選手たちは思うようにラケットが振れず、苦しい場面も何度もありました。しかし、緊張やプレッシャーをしっかりと乗り越え、準決勝で松山北高校を3-1で破り、見事決勝進出を決めました。決勝では強豪の新田高校と対戦し0-3で敗れ、結果は準優勝となりました。敗れはしたものの、ダブルスではタイブレーク寸前まで進んだ接戦もあり、県大会につながる貴重な一戦となりました。応援ありがとうございました。
10月中旬に行われる愛媛県大会団体戦までの残り1か月で、今大会の課題を分析し修正して、四国大会出場の枠を獲りに行きます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

部活動報告等
愛媛県総合運動公園弓道場で第38回愛媛県高等学校弓道選抜大会中予予選が行われました。
新チームになって初めての公式戦ということもあって、選手はとても緊張していましたが、練習の成果が出せたのではないかと思います。結果は、男子団体、女子団体ともに第2位で県大会に出場することができます。また、個人では、2年生の田村真菜さんが第2位、2年生の黒田彩乃さんが第3位となりました。
課題も多く見つかったので、しっかり修正して全国大会に出場できるように練習に励みたいと思います。

今日の出来事
12日(木)放課後、本校会議室にて愛媛大学農学部説明会が行われました。
愛媛大学から、農学部長 山内 聡 先生、食料生産学科教授 羽藤 堅治 先生にお越しいただきました。四国内で唯一農学全分野がそろっていること、医学部や柑橘産業と密接に連携していることなどの愛媛大学農学部の特徴に加えて、日本の人口動向と食料生産の重要性や、今後の大学受験でポイントとなりそうなキーワードなどまでわかりやすく教えていただきました。
説明会中そして説明会終了後も、生徒の質問に長時間お答えいただきました。
生徒たちは、農学について新しい見方を得たようでした。山内先生、羽藤先生ありがとうございました。
説明会の様子

説明会中の質問タイムにも多くの生徒が質問



説明会後も多くの生徒が質問を続けていました



今日の出来事
今日の出来事
今日は、今週木曜日に行われる第66回秋季大運動会に向けた総練習を行いました。
天気が心配されましたが、とても良い天候の中、実施することができました。
入場行進や競技の入退場、競技のルールなどを確認しました。
また、各係の生徒は、競技の合間も自分の仕事内容をチェックし、タイミングを細かく確認するなど忙しそうにしていました。
午後から行われた予選では、各団が盛り上がり、本番さながらの雰囲気となりました。どの学年も一生懸命頑張る姿が見られ、本番に向けて気持ちも高まってきました。
残りわずかの練習期間となりますが、体調面に気を付けながら、頑張ってほしいと思います!






今日の出来事
9月5日(木)に運動会が行われます。土日も、各ブロックごとで、アーチ作成、 衣装づくり、 種目練習等に協力して励んでいます。




本日は夏休み中に行われた各大会の表彰が行われました。
書道部、吹奏楽部・SSH、陸上部が各大会・コンクールで優秀な成績を収め、全校朝礼で表彰を受けました。

