部活動報告等
松山に拠点を置くNPO法人「地域教育サポートの会」が主催する『異文化交流会2020』が本校会議室を会場に開催されました。全5回のワークショップでは,現役社会人を講師とした様々なプログラムが用意され,最終回にはフィリピンの現地高校生とオンラインで交流を持つなど,非常に多彩で刺激的なものとなっています。本校からは16名が参加し,積極的な活動が見られました。普段交流のない他校生徒と協力し,フィリピン高校生徒へのプレゼンを作り上げていきます。今回は,マーケティング(調査手法),チームビルディングの基礎講座が実施され,大いに盛り上がっていました。次回(第3回)は,10月11日(日),済美平成中等教育学校を会場に開催されます。更なる意欲的な活動を期待します。



お知らせ
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
広島県、広島大学、関係企業の産学官が主催する「WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020」において、本校のチームが全国のファイナリストに選抜されました。WiDSとは、「Women in Data Science」の略称で、米国スタンフォード大学 ICME(Institute for Computational & Mathematical Engineering)を中心とした「性別に関係なくデータサイエンス分野で活躍する人材を育成する」ことを目的とした活動です。
8月11日(火)に、WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020「事前リハーサル&ブラッシュアップセミナー」がオンラインで行われ、本選に出場する本校生徒3人が参加しました。
本選で披露するプレゼンテーションを見ていただき、WiDS HIROSHIMAアンバサダー(株式会社Rejoui 代表取締役)菅 由紀子さんからアドバイスをいただきました。菅さんよりいただいたアドバイスをもとに、8月22日(土)に行われる本選に向けて、さらにプレゼンテーションをより良いものに仕上げていきたいと思います。
なお、WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020はオンラインで視聴ができます。
8月22日(土)13:15からオンラインで発表します。
下記のホームページから、発表の様子を視聴していただき、是非、応援をよろしくお願いいたします。
WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020 HP: https://wids.hiroshima.jp/

2020年8月14日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20200814-02)