3年生集合写真

2020年11月4日 13時13分
今日の出来事

 3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮りました。共通テストまで3か月をきりました。一日一日を大切にしながら、体調に気を付け、悔いの残らないように頑張っていきましょう。

表彰伝達/南高生の高いレベルの文武両道

2020年11月2日 07時24分
部活動報告等

 令和2年10月30日、全校朝礼で表彰伝達が行われました。登山部男女、テニス部男子、ダンス部をはじめ、14名の代表生徒が表彰されました。このような中でも、高いレベルの文武両道を実践し、結果を出している南高生を誇りに思います。


令和2年度 中高連絡協議会

2020年10月28日 07時07分
今日の出来事

 10月27日(火)に、45名の中学校の先生をお招きして、中高連絡協議会を開催いたしました。1年生の授業参観をしていただいた後、会議室にて、1年生の様子や、さまざまな生徒の活動の様子を説明させていただきました。参加された中学校の先生方、ありがとうございました。

令和2年度 えひめ高校生SDGsミーティング 第1回開催

2020年10月26日 10時17分
部活動報告等

 10月24日(土)に標記のミーティングをオンラインで開催し、本校からは15名の生徒と2名の教員が参加しました。今年度は愛媛大学国際連携機構の小林修准教授との共同開催が実現し「SDGsを農業とプラスチックごみ問題から考える」というテーマのもと、愛媛大学でESD(持続可能な開発のための教育)について学んだ学生さんたちが高校生とともに課題解決に向けた探究活動を行うことになっています。現在のところ県下の高校は本校を含めて5校参加しています。
  この企画は全3回で構成されており、今回は第1回として大学生から直接講義を受けたり他校の生徒と意見交換をしたりして意識付けを行いました。次回は農業班とプラスチックごみ班に分かれて、各学校・大学を横断して探究活動が行われる予定になっています。
 参加した生徒たちは、参加希望して集まっただけあって大変意欲的かつ活発に活動していました。次回に向けてSDGsに関する知識が身に付き、意識が高まったと思います。次回も楽しみですね。

アイスブレーキング「Withコロナになって何が変わったか」


地学探究研究授業《Microsoft365 Excel とTeamsの活用》

2020年10月23日 17時50分
今日の出来事

 本日、2年生文型の地学探究の時間に、秋長教諭による研究授業を行いました。「日射量の測定」と題して、水の温度上昇を調べることで太陽からのエネルギーを測定しながら、地球のエネルギー収支について考察しました。
 昨日の天候とは打って変わって、晴天に恵まれ無事実験を行うことができました。得られたデータの処理は、タブレットでMicrosoft365のエクセルファイルとteamsを用いて行い、ICT教育にも力を入れた非常に見ごたえのある授業でした。
 生徒もペアワークで協力しながら、生き生きと授業に参加しており、充実した1コマになったのではないかと思います。

「日本の次世代リーダー養成塾」成果普及研修会参加報告

2020年10月22日 20時17分
今日の出来事

 令和2年10月22日(木)、「日本の次世代リーダー養成塾」成果普及研修会、「えひめ高校生次世代人材育成塾」がオンラインで開催されました。本校からは、本事業に参加した2年生の安田悠人くんが発表しました。本事業に参加したことで、グローバルな考えが深まっていると実感しました。

10月20日(火) 高校生おもしろ科学コンテスト予選

2020年10月21日 07時30分
今日の出来事

 20日放課後、会議室などを会場として、高校生おもしろ科学コンテスト予選を実施しました。今年度は、1・2年生のほぼ全クラスからエントリーがあり、計18チームが数学、情報、理科の問題にチャレンジしました。難問に悲鳴をあげながらも、協力して問題に取り組んでいました。
 残り数分で「ひらめいた」と叫んだチームは間に合ったのでしょうか・・・?

愛媛県高等学校新人大会テニス競技(団体戦)男子テニス部 準優勝

2020年10月19日 13時58分
部活動報告等

 

 10/17~10/18にかけて、令和2年度愛媛県高等学校新人大会テニス競技(団体戦)が行われました。初日、2回戦 松山南③-1松山城南、3回戦 松山南③―0今治西と順調に勝利し、準決勝へと駒を進めました。2日目、勝てば決勝進出と四国大会出場権を獲得できる大一番で、2年生が勝負強さを発揮し、松山東に③-0で勝利しました。苦しい展開も多々ありましたが、選手一人ひとりが技術と精神力で乗り越えました。一つの大きな目標として掲げていた、四国大会出場を見事に達成し、準優勝に輝きました。
 11/13~11/15に本県にて行われる全国選抜高校テニス大会四国地区大会では、愛媛県の代表としてプレーすることになるので、準備をしっかり進めていきたいと思います。御声援ありがとうございました。


10月11日(日) 異文化交流会2020(第3回)

2020年10月12日 08時35分
今日の出来事

 NPO法人地域教育サポートの会主催による異文化交流会2020第3回(全5回)が,済美平成中等教育学校で開催されました。前半は,現役の証券会社の方によるマーケティング講座で2つのグループワーク,後半は,公衆衛生にグローバルに関わる講師の方の豊富な渡航経験から,海外渡航を「Travel」「Volunteer」「Work」の3つの視点からお話していただきました。グループワークでは,班で意見を出しながら活発な活動ができていました。後半のお話では,海外に関心のある参加生徒たちにとってとても刺激的で自分の夢を大きく膨らませることにつながったのではないでしょうか。とてもいい経験ができていると思います。あと2回,がんばってください。

令和2年度 防災・避難訓練

2020年10月9日 17時25分
今日の出来事

 避難訓練では、地震発生を想定して、全校生徒が各教室からグラウンドへ避難しました。真剣に取り組み、迅速に行動することができました。
 その後、高齢者・ケガ人の対応訓練がありました。傷病者の発見から担架による搬送までの救助の流れが、代表の生徒によって全校生徒の前で実演されました。
 本日は天候不良のため、消防署との連携による起震車体験と水消火器体験は中止となりました。その代わり、各ホームルームにおいてICT機器を用い、防災カードについての学習と、消火器の使い方の動画の視聴を行いました。
 いつ来るかわからない災害に日頃から備え、いざというときに落ち着いた行動をとれるようにしようという意識を高めることができました。