第5回ヘルスデータアナリティクス・マネジメント研究会

2020年8月13日 10時27分

第5回ヘルスデータアナリティクス・マネジメント研究会
「ウィズコロナ社会とヘルスデータサイエンス~いま、何が起きているのか、データはどう読むのか~」

 8
月7日(金)にオンラインで行われた、一般社団法人ヘルスデータサイエンティスト協会主催「第5回ヘルスデータアナリティクス・マネジメント研究会」に本校生徒と教員が参加しました。
 株式会社FiNC Technologies 事業基盤本部ライフサイエンス部部長村上真さんから『ライフログデータが語る、ウィズコロナ社会におけるライフスタイルの変化』、東京医科歯科大学M&Dデータ科学センター教授高橋邦彦さんから『ウィズコロナ社会における統計の役割』、立教大学経営学部長山口和範さんから『観察研究における因果効果検証への統計的アプローチ~基本的な考え方と方法の紹介』について、ご講演いただきました。
 受講した生徒の感想を一部紹介します。
・コロナの影響で人々の生活も変化しましたが、グラフなどのデータにまとめることで複数のデータ結果の繋がりや関係が見えてきたり、新たな問題が見えてきたりしました。一見、正しように見えても、よく考えてみるとおかしな所があったり、正しく比較できなかったりすることが分かりました。データを受け取る側は、多くの方向から思考し、適切に読み取ることが大切だと思いました。適切な判断をする力を高めるために、多くのデータを読み込んでいきたいです。(1年)
・FiNCのアプリからユーザーのデータ分析、統計の資料から、今、人々が求められるものを導き出せるということが、自分にとって面白く、興味を持った内容でした。山口先生がおっしゃられた統計から真実に近づくこと、リスクをコントロールすることが必要であるという話や、データをどう読み取り、行動し、伝えるかということについて、今日の話を聞いて、自分でも調べ、考えてみようと思いました。(2年)
・今、世界で問題になっている“新型コロナウィルス”についてのデータサイエンスを学ぶことができました。将来を、データをもとに分析してだいたいの予見をしていくことが可能だということや、データをもとにAIで分析して問題解決を行っていくことができるということに感銘を受けました。(3年)
・新型コロナウィルスについて様々な視点から捉えたたくさんのデータがあり、興味をもって聞くことができました。“データをどう読み取り、行動し、人々に伝え役立てるか”。そのためには、統計と医学の知識が必要で、様々なデータを読み取らなければならず、興味を持ちました。難しい話もありましたが、講演を聞き、たくさんの知識を得ることができてよかったです。(3年)

GSC広島ステップステージ 第1回オンラインセミナー

2020年8月10日 11時40分
今日の出来事

 広島大学グローバルサイエンスキャンパス(GSC広島)において、全国の多数の生徒が参加していたホップステージから第2段階のステップステージに本校生徒が8名も選抜され、令和2年8月9日(日)に行われた、GSC広島ステップステージ第1回ステップステージオンラインセミナーに参加しました。
 今回は、Microsoft Teamsにおけるグループテレビ会議を利用し、「GSCの目的と課題およびポスターについて」や「今後のスケジュール等連絡事項および質疑応答」について、大学の先生から講義がありました。以下、参加生徒の感想です。
コロナウイルスの影響で開催が心配でしたが、オンラインという形でステップステージのスタートが切れてよかった。実施していただいた広島大学の先生方に感謝です。今後は、積極的に広島大学と連携を取っていきたいと思う。
ポスター作成に役立てることができる内容がとても多くあって、大変勉強になりました。英語を頑張らないといけないと痛感しました。
体験型の講義が楽しみです。
研究内容の背景を知る事が大事というのに感動しました。
学校で行っているSSの研究内容とは違うものにチャレンジできそうで、更に頑張ろうと思いました。あと、英語を頑張っていきたいです。
ポスター作成など研究発表において大切なことを学ぶことができて良かったです。今日学んだことを今後のSS、GSCで生かしていけるように頑張ります。

令和2年度第1学期終業式・表彰伝達

2020年8月5日 16時46分
今日の出来事

 8月5日(水)、令和2年度第1学期終業式および表彰伝達が行われました。近藤校長先生のお話は放送で行われました。その後、放送室で表彰伝達がありました。1学期は、臨時休業があったり、多くの大会が中止になったり、これまで経験したことがないことが多く起こりました。しかしながら、このような中でも、本校生徒はよく頑張り、今回、6名の生徒(代表生徒)が表彰されました。南校生の底力を感じました。

第44回全国高等学校総合文化祭・2020こうち総文「WEB SOUBUN」開催中

2020年8月5日 06時59分
部活動報告等

 標記の大会が7月31日(金)より始まりました。
 自然科学部門では以下の作品が出品されています。(URL参照
 YouTube動画もリンクされているので、ぜひ御覧ください。
<自然科学部門 生物分野 研究発表の部>
  アサギマダラの効率的な飛翔メカニズムの探究
  (309HR 山崎 豊 花岡龍之介 白石浩都)
https://www.websoubun.com/dept/science/biology/page/031.html

九州工業大学説明会

2020年8月5日 06時57分
今日の出来事

 令和2年8月3日(月)の午後に九州工業大学大学院准教授の黒島義人先生を本校にお招きして、九州工業大学説明会を開催しました。進路選択の姿勢や学部選びについて等のお話からはじまり、九工大の素晴らしい伝統や特長、研究内容や新年度から導入される総合型選抜等の受験の機会等について、熱心に御説明いただきました。1時間の説明会でしたが、進路を考える上で、大変有意義な時間となりました。また説明会後は、せっかくの機会に日頃の疑問を直接お聞きしたいと、3年生を中心に質問が相次ぎ、先生に丁寧にお答えいただきました。黒島先生、どうもありがとうございました。

家庭クラブ活動報告

2020年8月5日 06時54分
部活動報告等

 8月3・4日家庭クLOVEリン(料理講習会)を行いました。参加者20名限定に加え、調理器具と調理台、試食台の消毒・除菌、マスク着用、手洗いの徹底、一班3人まで、一方向を向いて食べる、など感染予防対策をしながら、「エビとアボガドのクリームパスタ、しゅわしゅわフルーツポンチ」を作りました。参加生徒からは「とても楽しく、最高においしかったです。家庭クラブ役員のみなさんが丁寧に教えてくれたり、片付けをしてくれたりして、簡単にできました。」「家で作ったことがない料理で、すごくワクワクしました。家でも作りたいと思いました。」等の感想が寄せられ、大変好評でした。

高校野球県夏季大会

2020年8月3日 12時56分

  8月1日から高校野球県夏季大会が行われています。愛媛新聞に本校の活躍の様子が掲載されていました。

     2020年8月2日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20200803-12)

ブロックマッチ/感染防止対策として、かるた・オセロが新競技に

2020年7月31日 11時15分
今日の出来事

 7月30日(木)、午前中にブロックマッチが開催されました。コロナウイルス感染防止対策として、各場所に消毒液を置いたり、屋内の競技を増やすために新しい競技として、かるた・オセロを新設しました。これにより、競技会場が多くの場所に分散したため、各会場の進行状況を把握しにくくなりました。そこで、放送部、生徒会のみなさんは、ZoomとiPadを活用し、各会場の進行状況を把握し、試合進行を行っていました。

   

     

     

   

     

広島大学説明会・模擬講義

2020年7月29日 17時25分
今日の出来事

  令和2年7月28日(火)に広島大学大学院生命科学研究科の水沼正樹教授を本校にお招きして、広島大学説明会・模擬講義を開催しました。多くの生徒が参加を希望し、大盛況となりました。広島大学や工学部についての御説明の後、「線虫に学ぶ健康長寿研究」というテーマで講義をしていただきました。現代のキーワードの1つでもある「健康寿命」をテーマに最新の研究をお示しくださり、大変興味深く、驚きの連続でした。お話の後、多くの質問が出ましたが、丁寧にお答えいただきました。水沼先生、どうもありがとうございました。

家庭クラブ活動報告(7/23)

2020年7月29日 17時20分
部活動報告等

 1・2年生の生徒約40名で、護国神社にある慰霊碑の清掃と献花を行いました。
 神主さん、卒業生の山﨑さんから慰霊碑の由来を伺い、若くして亡くなった先輩方の無念、戦争の悲劇を繰り返さないという思いを、伝えていく役割を感じながら、取り組みました。
 蒸し暑い午後の活動でしたが、慰霊碑がきれいになり、嬉しくすがすがしい気持ちになりました。