ハワイの高校生と国際交流 その1

2018年10月26日 19時27分
今日の出来事

 本日、ハワイ高校生受け入れ事業参加高校生等による学校訪問があり、セントルイス高校の生徒4名、プナホウ高校の生徒4名と先生方が来校され、1年生を中心に国際交流を行いました。英語の授業では、英語で、道後の魅力について話し合ったり、伝言ゲームをしたりしてコミュニケーションを深めていました。化学の授業では、オールイングリッシュでハワイの高校生と協同実験を行いました。双眼実体顕微鏡を用いて金属が析出する美しい様子を共に観察し、感動を共有することができました。このほかにも多くの交流をしましたが、後日、続きをアップします。

 

中高連絡協議会

2018年10月26日 07時09分
今日の出来事

 10月25日(木)に、45名の中学校の先生をお招きして、中高連絡協議会を開催いたしました。1年生の授業参観をしていただいた後、会議室にて、1年生の様子や、さまざまな生徒の活動の様子を説明させていただきました。

大歓迎/台湾台北市立建国高級中学の皆さん来校

2018年10月25日 19時23分
今日の出来事

 10月25日(木)夕方、昨年本校と姉妹校提携を結んだ台湾台北市立建国高級中学の生徒の皆さんと先生方が来校されました。本日は生徒の家にホームステイします。ホームステイを受け入れていただいたホストファミリーの保護者の皆さんや生徒の皆さんと対面しました。染田校長先生や本藤先生のあいさつの後、それぞれの家庭に一緒に向かいました。一部の生徒は、ホームステイ先の生徒の部活動見学に行き、部活動の生徒から大歓迎されました。明日は終日交流します。今から楽しみです。

相互授業参観週間/自らの授業改善に向けて

2018年10月25日 11時20分
今日の出来事

 今週は、相互授業参観週間です。本校教員は他の先生の授業参観に行っています。特に、自分の教科の枠を超えた授業を見ることで、大きな刺激を受けます。自分の授業改善に生かしていきたいと思います。

地理と英語による「教科横断型」授業の実践

2018年10月24日 19時18分
今日の出来事

 移民大国であるアメリカ合衆国に焦点を当て、人種問題や社会問題について主題学習を行いました。難しい単語も出てきましたが、アメリカの民族分布について学んでいた生徒たちからは、既習事項と絡めて多くの建設的意見も出されました。

 

第2回 和泉こども園訪問

2018年10月22日 17時23分

 家庭クラブでは10月19日(金)に認定こども園和泉保育園を訪問し交流会を実施しました。今回は、「ハロウィン」をテーマに、絵本の読み聞かせ、織物づくり、折り紙製作を行いました。織物作りでは、役員手作りの織機に子どもたちが横糸を通してオリジナル壁飾りをつくりました。また、かぼちゃやオバケの折り紙にも、目や口を書き加え、チャーミングな作品に仕上げました。子どもたちの集中力と発想力に驚きながら、交流を楽しむことができました。

能楽ふれあいコンサート

2018年10月19日 15時52分
今日の出来事

 本日、愛媛能楽協会10名の方が来校され、1年生生徒対象に能楽ふれあいコンサートが行われました。能楽の概要説明、能面の鑑賞・説明の後、代表生徒と先生が仕舞の体験をしました。その後、舞囃子の鑑賞をしました。講師の先生が分かりやすく丁寧に説明していただき、また、実際に見たり体験したりすることができ、能楽を身近に感じる良い機会となりました。

人権・同和教育ホームルーム活動/人権の歴史Ⅱ

2018年10月19日 13時30分
今日の出来事

本日、2年9組で福澤教諭による人権・同和教育ホームルーム活動研究授業が行われました。人権課題に直面しているクラスメイトがすぐそばにいるという考えでホームルーム活動がスタートしました。6月に実施したホームルーム活動を振り返った後、事前アンケートの結果について各班に分かれ、各自が自分のこととして捉えて話し合いました。自分の問題として考え、行動することの大切さを学びました。

 

アクティブ・ラーニング研究授業/主体的に課題解決方法を考える

2018年10月18日 22時25分
今日の出来事

 本日、本校で理数科設置校連絡協議会が開催され、高橋教諭による3年生理数数学特論、若山教諭による2年生理数生物の研究授業が行われました。数学では、入試問題を様々な分野の幾何的な基礎知識を活用して解きながら、自分の考えを他の生徒と共有し、数学的思考力や表現力を高めることができました。また、理科ではパイナップルに含まれるプロテアーゼに関する探究活動を通して思考力を養うとともに生徒自身が課題解決のための実験方法をデザインしました。家庭基礎で学習した内容と関連付けて教科横断的な探究活動でした。

法龍寺保育園(松山市柳井町3丁目)訪問

2018年10月17日 11時06分
今日の出来事

 10月16日(火)、106HRの生徒(39)名が、「地域を担う心豊かな高校生育成事業」の一環で、法龍寺保育園(松山市柳井町3丁目)を訪問し、園児たちとふれあいの時間を持ちました。