部活動報告等
今日の出来事
本日の4限目に1年生普通科の生徒を対象に修学旅行の説明を行いました。
各業者様から修学旅行の北海道コースとハワイコースの説明を受けました。スライドの映像を見ながら説明を聞いたので、生徒もイメージを持つことができました。


今日の出来事
部活動報告等
今日の出来事
R4.7.5 松山大学の「学校図書館司書教諭講習」の受講者21名の学生が、司書教諭科目「学校経営と学校図書館」の授業で、松山南高校図書館に見学のため来校されました。学校図書館経営の実際として、図書課長と学校司書が、図書館運営や設備、特色などを中心に、学校図書館について説明しました。司書教諭を目指す学生の皆さんに、高校図書館を体験していただけたことを嬉しく思います。

今日の出来事
7月5日(火)放課後、今年度最初の大学説明会として、希望生徒・教員約70名を対象に九州工業大学説明会を行いました。
九州工業大学からは、情報工学部物理情報工学科准教授 永松 秀一 先生にお越しいただき、オープンキャンパスや入試制度の概略、就職に強いこと、大学の沿革・特徴を紹介していただきました。また、九州工業大学の情報の入手方法や学科・コースの特徴も分かりやすく教えていただきました。個別の質問にも丁寧に対応してくださいました。
永松先生、どうもありがとうございました。


今日の出来事
SSH事業並びにえひめ版STEAM教育研究開発事業の一環として、標記の公開授業を実施しました。県内から20名の先生方が来校され、またオンラインで接続した30名程度の先生方が参観されました。生徒たちは既習知識を教科横断的に関連付けて学びを深めたり、身近な現象を多角的な視点で捉える感性を身に付けたりして、社会の課題を解決するための力を養っていました。参加された先生方からは好評をいただくとともに、教育課程への位置付けや評価の観点についての御意見もいただきました。この教科等横断型授業は全教員が年度内に1回以上取り組むことにしており、学期に1回は公開授業を実施することにしています。2学期は10月末、3学期は2月中旬を予定しています。
【生物基礎×保健】ヒトの性周期bio_hygiene.pdf[指導案]



【美術Ⅰ×数学Ⅰ】世界の「えがき方」~美術と数学~art_math.pdf[指導案]



今日の出来事