今日の出来事
今日の出来事
7月22日(金)夏期補習終了後、本校会議室にて、今年は対面での学部説明会が行われ、希望生徒・教員約60名が参加しました。
地域資源マネジメント学科・文化資源マネジメントコース准教授 井口 梓 先生から、社会共創学部の学びの特徴と各コースの特徴及び入試制度、また大学・学部選択のポイントを教えていただきました。さらに先生の所属学科の特色を詳しく教えていただき、愛媛の産業の特徴の一端や、そこにどのように貢献しているかなどを知ることができました。また、生徒の中に入っていただき、個別の質問にも丁寧に答えていただきました。
井口先生、どうもありがとうございました。


部活動報告等
今日の出来事
本日の4限目に1年生普通科の生徒を対象に修学旅行の説明を行いました。
各業者様から修学旅行の北海道コースとハワイコースの説明を受けました。スライドの映像を見ながら説明を聞いたので、生徒もイメージを持つことができました。


今日の出来事
部活動報告等
今日の出来事
R4.7.5 松山大学の「学校図書館司書教諭講習」の受講者21名の学生が、司書教諭科目「学校経営と学校図書館」の授業で、松山南高校図書館に見学のため来校されました。学校図書館経営の実際として、図書課長と学校司書が、図書館運営や設備、特色などを中心に、学校図書館について説明しました。司書教諭を目指す学生の皆さんに、高校図書館を体験していただけたことを嬉しく思います。

今日の出来事
7月5日(火)放課後、今年度最初の大学説明会として、希望生徒・教員約70名を対象に九州工業大学説明会を行いました。
九州工業大学からは、情報工学部物理情報工学科准教授 永松 秀一 先生にお越しいただき、オープンキャンパスや入試制度の概略、就職に強いこと、大学の沿革・特徴を紹介していただきました。また、九州工業大学の情報の入手方法や学科・コースの特徴も分かりやすく教えていただきました。個別の質問にも丁寧に対応してくださいました。
永松先生、どうもありがとうございました。

