お知らせ
お知らせ
今年度からの新たな取組の一つである「大学生スクールサポーター」が松山南高校にも配置され、5月から活動しています。皆さんのクラスにも顔を出しましたか?南高の先生方のお手伝いをしながら教員を目指す先輩たちです。お互いが積極的に関わりを持ち、学生・学校の双方にとってWin-Winとなればいいですね。
紹介ページ(南海放送YOUTUBE)

今日の出来事
本日、全校生徒による避難訓練が実施されました。新しい教室になり、避難経路を確認しながらグランドに避難しました。その後、高校生防災士の305HR泉清葉さんが「今後来ると予測されている南海トラフ地震に備え、日頃から意識して防災の知識を増やしていきましょう。」と全校生徒に呼びかけました。全校生徒には事前に泉清葉さんがロイロノートで作成したアンケートとクイズを実施しており、効果的な避難訓練となった。
濱瀨教頭が「本日の避難訓練をきっかけに、家族で災害が起こったときのルールをもう一度確認してほしい。」と全校生徒に伝えました。



今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
松山南高校には、今年度二人の新規採用教員が配属され、授業や部活動などの指導の合間に、1年間の初任者研修に励んでいます。今日はその一環で、池田校長から「高校教員の成長」と題して講話がありました。
池田校長の高校教員としてのライフストーリーを振り返りながら、普段の授業を大切にするためのポイントや、アメリカ合衆国への半年間の海外派遣研修から学んだことなどをお聞きし、「学び続ける教員であるため」に心がけるべきことを教えていただきました。
早速、今日から、この学びを授業で活かしたいと意欲溢れる二人でした。


今日の出来事
7限目2年生普通科DSⅡの授業では、愛媛大学教育学部准教授 原本 博史 先生に「研究手法としての統計学・数学―科学リテラシーの側面から-」をテーマにご講演いただきました。講演では、先生がご専門とされている「疑似乱数」の分野のお話を例に、データの正しい見方を知り、適切に処理することの大切さを学びました。2年生にとっては、これから行う課題研究向けての良い事前学習機会となりました。


今日の出来事
今日の出来事