修学旅行 ハワイ班 出国!
2019年5月14日 20時50分 いよいよ出国します。
現在20時頃、到着は今日の朝8時頃です!?
まずは時差ボケ体験です。
いよいよ出国します。
現在20時頃、到着は今日の朝8時頃です!?
まずは時差ボケ体験です。
ハワイ班、いよいよ出発です。
安全・無事を祈りつつ、行ってきます。
2年生の修学旅行結団式が行われました。中間考査も終わり、いよいよ待ちに待った修学旅行が始まります。高校生活の中でも非常に大きな学校行事の一つです。
学びのある充実した時間を過ごすためにも、入念に準備を行い、体調もしっかり整えて、万全の状態で当日を迎えられるようにしましょう。
本日、3年4組の英語の授業で、食品廃棄物について考えました。東京だけで、1日に6000トンの食品廃棄があり、この量は45000人が食べるのに十分な量です。ALTのテア先生の指導をいただきながら、各班で英語ディスカッションを行い、この大きな問題の解決に向けて、自分たちにできること、自分たちがしなければならないこと、について考えを深めることができました。
本日、令和になって初めての学校行事である、ブロック結団式、リレー・綱引き大会が開催されました。今日のテーマは、「綱とシューズと汗と声」ということで、各ブロックともに団結して競技や応援ができていました。特に、校歌の声は素晴らしいもので南高が一つになっていました。今後、それぞれのブロックの特色がでてくるよう、1年間頑張ってください。朝から生徒の応援にかけつけていただいた保護者の皆様、御家族の皆様、温かい応援ありがとうございました。
4月27日(土) に松山東高校で行われた第43回全国高等学校総合文化祭囲碁部門愛媛県大会において、本校3年生の松田せりさんが、女子個人戦において見事優勝を飾りました。その結果、7月27日(土)から佐賀県で行われる全国大会で、愛媛県代表として女子個人戦に出場することが決まりました。
なお、この大会には、男子3名が出場しました。本校の男子が、この大会に参加するのは20年ぶりくらいです。今後の健闘に期待したいです。
(写真) 女子個人で優勝した松田さんと参加した男子部員
4月27、28日、北条スポーツセンターにて中予総体(卓球)が行われました。
27日にはダブルスと団体戦が行われました。
男子ダブルス ベスト16 1ペア
女子ダブルス ベスト8 1ペア
ベスト16 2ペア
男子団体は松山北高校に敗れましたが ベスト8
女子団体は松山商業高校に敗れましたが ベスト8
の結果を収め、ダブルス、団体が県総体に出場します。
(1枚目)男子ダブルスの一幕 (2枚目)女子ダブルスの一幕 (3枚目)男子団体の一幕 (4枚目)女子団体の一幕
28日はシングルス予選トーナメント、チャレンジマッチが行われました。
男子シングルス 予選ベスト8 チャレンジマッチ1回戦進出 2名
女子シングルス 予選ベスト8 チャレンジマッチ1回戦進出 2名
予選ベスト16 1名
の結果を収め、県総体に出場します。
女子シングルス
男子シングルス
応援ありがとうございました。県総体に向けて頑張ります!
4月28日・29日にゆとり公園体育館(砥部町)で開催された県総体中・南予地区予選において、男子学校対抗戦第2位という結果を収めることができました!また、黒川君と野村君がダブルスとシングルスで県総体個人戦出場を決めました!
6月1日~3日に開催される県総体では、男子学校対抗戦はもちろん、女子学校対抗戦、男子ダブルス・シングルスでの上位進出を目標に一生懸命努力します。
最後になりましたがお忙しい中、会場に来て下さった保護者の皆様・卒業生の皆様、応援ありがとうございました。
「響和」
「南高に集うそれぞれの個性が響き合い、大きな目標に向かって調和していこう。また、これから迎える新しい時代と、128年の伝統を誇る南高の新たな歴史が共鳴し、前進していこう」との思いを込めたテーマである。
今年度の初めのブロック行事の「リレー・綱引き大会」がこのテーマで盛り上がることを期待します。
本日(4/26)は家庭クラブ役員と前期生徒会執行部員の任命式がありました。
学校行事や学校生活で皆さんをサポートしてくれるメンバーです。
それぞれの役割を果たし、南高がよりよくなることを期待しています。