部活動報告等
家庭クラブは花園通り商店街で実施された「お城下マルシェ」に参加しました。家庭クラブ役員手作りの「南風さつまろん」(さつまいもと栗のロールケーキ)と1年生手作りのアクリルたわしを販売しました。3年前に「自分たちが作ったものを通じて、人を笑顔にしたい」と始めたマルシェ出品。今年も多くの笑顔を見ることができ、家庭クラブ役員にとっては貴重な一日になりました。
売上にご協力いただいた地域の方々、保護者・生徒の皆さん、ありがとうございました。売上は来年度の家庭クラブ活動費に充てさせていただきます。



部活動報告等
3月16日(土)、希望生徒12名が長浜高校水族館部を訪問して、科学系部活動交流を実施しました。
長高水族館の特徴ある展示水槽やハマチショーなどを見学した後、長浜高校と本校が3本ずつ課題研究のポスター発表を行い、交流を深めました。水族館部の生徒だけでなく一般の方の参観もあり、大変よい刺激になりました。
水族館部の皆さん、ありがとうございました。
長浜高校発表



本校発表(順に メダカ班・雑草班・アサギマダラ班)



部活動報告等
3月9日(土)、松山市水産市場で実施された「魚料理王選手権」に2年生3名が参加しました。
身近にある新鮮で美味しい瀬戸内の鯛をメインに3つのアイデア料理を考案し、調理しました。
メニューは「鯛のスープ、鯛のカルパッチョ、鯛のパイ包み」です。どれも優しい味で、鯛のうま味が引き立つメニューとなりました。1時間で鯛をさばき、料理を完成させるのは大変でしたが、鯛のおいしさ、料理の楽しさを実感することができました。




今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
学校医、眼科校医、学校薬剤師、PTA代表の方に御来校いただき、学校保健安全委員会を開催しました。
この会に生徒保健委員代表の4名が参加し、1年間の活動報告に加え、今年度8月に県下全高校の生徒保健委員に向けて行った「より使いやすいトイレについて」の研究発表をしました。最後には先生方から御助言をいただきました。今後も快適なトイレを目指して活動していきたいと思います。
〈参加生徒の感想〉
・トイレを使用するときに、もっと衛生的な使用方法ができるよう気をつけたいと思った。
・手作りの芳香剤は家庭でも簡単にできるので、取り入れていきたい。
・保健委員としての仕事について改めて見直すことができた。
・保健委員会での活動を通して、さまざまな保健についての知識を身につけることができた。




今日の出来事
今日の出来事