部活動報告等
今日の出来事
教室をほうきでしっかりと掃いて、ゴミを取り除いた後、雑巾をモップの先につけ、油をつけて床を油拭きしました。床面にしっかり浸み込むように丹念に塗り広げ、むらにならないように気をつけました。



今日の出来事
「令和5年度留学生等による日本語弁論大会」が6月30日に愛媛県立伊予農業高等学校で開催されました。本校の留学生 Malte Richertさんが「ドイツと日本の鉄道を比較する」というテーマで約5分間のスピーチを行いました。

ぶらぶらある記
各クラスに、銀杏の苗が置かれて育てています。
日当たりと風通しの良い場所に設置して、表土が乾いたら水をあげています。
どこまで大きくなるか楽しみです。



ぶらぶらある記
7月4日(火)まで期末考査が実施されています。
放課後の教室を覗いてみると・・・



次の日の考査に向けて教室に残って学習していました。
あと少し、頑張りましょう!
今日の出来事
6月28日(水)~7月4日(火)の間、1学期末考査が行われます。
1学期を良い形で締めくくるためにも、時間いっぱい粘り強く取り組みましょう。
努力の成果が出るといいですね。ファイト!

今日の出来事
お知らせ
6月16日に、STEAM講演会(高校生のための文化講演会)を実施し、漫画家の坂本眞一さんにご来校いただきました。「自分だけの漫画表現を求めて。」という演題で、ご講演いだき、情熱的に漫画と向き合う人生観を熱く語っていただきました。生徒たちにも、その情熱が伝わり、時間が足りなくなる程の質疑応答が行われ、有意義な講演会になりました。
その際に、ご著書の「イノサン」のサイン入り本と、一ツ橋文芸振興会様より文庫本100冊、愛媛新聞社様より図書券を寄贈していただきました。現在図書館で展示しています。ぜひ、図書館まで足を運んでください。

今日の出来事
6月20日(火)放課後、今年度最初の大学説明会として、希望生徒・教職員約70名を対象に九州工業大学説明会を行いました。
九州工業大学からは、大学院情報工学研究院名誉教授 山﨑 敏正 先生にお越しいただき、工学部と理学部の違いや情報工学部のよさ、入試制度の概略、就職に強いこと、大学の沿革・特徴などを紹介していただきました。また、九州工業大学の情報の入手方法や学科・コースの特徴も分かりやすく教えていただきました。終了後、個別の質問にも丁寧に対応してくださいました。
山﨑先生、どうもありがとうございました。

