【お知らせ】

◆令和7年度 中学生学校見学会のお知らせ 申し込みは中学校経由となります。 参加申込書】6月23日締め切り
令和8年度愛媛県立松山南高等学校(全日制)特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等についてこちらをご覧ください。
令和5年度~令和7年度 スーパーサイエンスハイスクール【先導Ⅱ期】に採択されています。 
令和7年度スクール・ポリシーを掲載しました。
高等学校等就学支援金オンライン申請システムe-Shien申請者向け利用マニュアルが改訂されました(2024年3月)
   こちらをご覧ください。
◆生徒一人一台端末の個人情報利用同意書 兼 誓約書の内容についてはこちらでご確認ください。
「男子・襟章」、「女子・胸章」の着用方法はこちらを御覧ください。
令和6年度 国公立大学合格者数296名 令和6年度大学合格者数等はこちらを御覧ください。
教科横断型授業の指導案・ワークシート・授業の様子はこちらを御覧ください。
一人一台端末を活用した授業・課題研究等を推進しています こちらを御覧ください。
奨学金については、こちらを御覧ください。
◆南高手帳(行事予定)はこちらからご覧ください。

掲示板

2025-07-17 [管理]
2025-06-30 [管理]
2025-06-02 [管理]

今日の予定

2025年
7月19日
(土)
19
(土)

最新の松南日記

つつじがあなたをお出迎え

2020年5月22日 15時43分

正門付近にはつつじが満開です。

来週からは毎朝あなたを出迎えます。

つつじを見て、少し朗らかになって、教室に向かうといいですね。

『感染症と文明』山本太郎(岩波新書)によると・・・

17世紀にイギリスのロンドンで10万人もの死者を出したペストのために大学が休校となり、故郷に帰った青年が、ぼんやり日を過ごすうちに発見したものがあったそうです。

発見したのは、なんと、微積分法や万有引力の基礎的概念。

もちろん、その青年の名前は、アイザック・ニュートン。

ニュートンに大発見をもたらした休暇は、ペスト流行によってもたらされたものだったそうです。

 

あなたも、第2のニュートンになれるかな。