【お知らせ】

◆令和8年度愛媛県立松山南高等学校(全日制)特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等についてはこちらをご覧ください。
和5年度~令和7年度 スーパーサイエンスハイスクール【先導的改革Ⅱ期】に採択されています。 
令和7年度スクール・ポリシーを掲載しました。
◆高等学校等就学支援金オンライン申請システムe-Shien申請者向け利用マニュアルが改訂されました(2024年3月)。こちらをご覧ください。
◆生徒一人一台端末の個人情報利用同意書 兼 誓約書の内容についてはこちらでご確認ください。
◆「男子・襟章」、「女子・胸章」の着用方法はこちらを御覧ください。
◆令和6年度 国公立大学合格者数296名 令和6年度大学合格者数等はこちらを御覧ください。
◆教科横断型授業の指導案・ワークシート・授業の様子はこちらを御覧ください。
◆一人一台端末を活用した授業・課題研究等を推進しています。こちらを御覧ください。
◆奨学金については、こちらを御覧ください。
◆南高手帳(行事予定)はこちらからご覧ください。

掲示板

2025-07-30 [管理]
2025-07-17 [管理]
2025-06-30 [管理]

今日の予定

2025年
8月4日
(月)
4
(月)

最新の松南日記

12月26日(木) 餅つきをしました。

2019年12月26日 17時10分
今日の出来事

 恒例になった餅つきをしました。30キロのもち米を、杵と臼、餅つき機の両方でつきました。弓道部・書道部などの部活動生、理数科1年の砥部焼班などいろいろな生徒さんが集まってくれて楽しくつきました。
 ついたお餅は、鏡餅を作ったり、丸めて海苔やしょうゆで食べたり、アンコ餅、きな粉餅などにして食べました。教室で受験勉強をしている3年生や、部活動をしている人、職員室や事務室にいる先生方にも食べていただきました。わざわざ調理室まで食べに来た3年生もいました。
 準備や後片付けは大変ですが、作っている生徒や先生方の笑顔、お餅をほおばっているときの笑顔は何物にも代えることができない素晴らしいものです。
この餅つきを通して、松山南高校で、笑顔が溢れる素晴らしい新年を迎えることができたら幸いです。来年はネズミ年、「いい年にしまチュー」と、誓いを新たにしている生徒も多いことでしょう。
 明日は鏡餅を校長室などに飾ります。お楽しみに。